事例研究の集い [地域活動]

「事例研究の集い&特別講演会」に行ってきました。
ボーイスカウトと家庭倫理の会の発表が終わると、
いよいよ特別講演会です。

講師は落語家の三遊亭鬼丸さん♪

講演が始まるなり「巷ではコロナウィルスなどと言っていますが、
このほどよい間隔でパラ~っとしているのが、感染らない感じで良いですね(笑)」
って言ってました。

つまりは満員ではないということです(笑)

「落語的まちづくりのすすめ」と題した講演は、
さすが落語家・・・ご自分が落語家になったいきさつを話して飽きさせない!

ひとしきり講演が終わると、いよいよ落語。
演台を片付けて、しつらえた高座に座ります。

落語は、短い演目を二つやってくれました。
一つ目は新作の現代落語で、二つ目は古典落語の「紙入れ」でした。

紙入れとは、今でいうお財布。
これを主人公は忘れてしまう。
あろうことか、浮気相手の家にですよ。

お世話になっている大店のおかみさんにそっと渡された紙には、
「今日は旦那様が帰ってこないから、遊びにいらっしゃい」
と書いてありました。

ひょこひょこと顔を出したものの、臆病な彼は気が気ではない。
「おかみさん、来た私も悪いんですが、旦那様が帰ってきたら困ります。
なんだか、いやな予感がするのです。旦那様には、お世話になっていますので、
不義理はできませんよ。やっぱりあっしはもう帰ります」
というのを、おかみさんがじんわり引き止めます。

色っぽい目をして「だいじょうぶだから、こっちにいらっしゃい」
あわやというところに、言わんこっちゃない、旦那様が帰ってきちゃった!

バタバタ慌てる彼に、おかみさんは落ち着いて裏口から逃がしてくれます。

からくも逃れた彼は、道々、紙入れを忘れてきたことに気づきます。
そこには、おかみさんのメッセージもたたんで挟んでありました。

現代風に言うと「やばいっ!」
彼は一瞬、違う土地に逃げようかと思いますが、
一睡もできないまま次の朝、様子を見に旦那様のところに行ってみます。
怒っていたら、そのまま出奔しようと覚悟を決めてね。

何も気づいていない旦那様に「どうした?おまえさん顔色が悪いよ」と聞かれるままに、
他の人の話として昨夜の出来事を話しますが、旦那様はなにも気づきません。

それでも心配な彼が落ち着かない気分でいると、おかみさんが通りかかります。

「こいつは昨日、世話になっているだんなさんの奥方に誘われて、
家に行ったんだが、帰らないはずのだんなが帰ってきて裏口から逃げたんだ。
それが、紙入れを座布団の脇に置いたままだったのに気が付いて、
気が気じゃないんだとよ」

するとおかみさん「浮気をしようとするぐらいの奥さんは、
旦那様が帰ってきたからって、すぐに戸を開けたと思うかい?
ちゃーんと後を確かめて、もしも紙入れがあったりしたら、
しっかり隠してから戸を開けるよ。だから、心配なんかきっと要らないよ」
と意味ありげに彼を見つめます。

すると、旦那様は、
「きっとそうだよ。それにな、女房に浮気されるような間抜けな旦那様は、
もしも紙入れがあったとしても、気が付きゃしないよ」と言っちゃうのがオチ♪


鬼丸さん、やっぱり面白いです。
語り口が軽妙で、表情が豊かで、艶話が下品になりません。

事例研究の発表は、まぁあんなものでしょうが、
鬼丸さんがセットになっていたのは、出色でした。

区役所のコミュニティ協議会が主催でしたが、
来年も呼んでくれると嬉しいな♪
nice!(6)  コメント(3) 

新年意見交換会 [地域活動]

端的に言えば、新年会です(笑)

職場から、友人に迎えに来てもらって車で直行しました。

会場(公民館のホール)に着くと、イベント会社の人がセッティングしていてくれて、
すぐにでも始められるようになっています。

便利~!

私は会計ですから、入り口に陣取って会費を取り立てましたよ♪(笑)


さて、最近私は、酒席でも飲まなくなりました。

年のせいか、飲むと後で頭痛がするか、非常に頭が重くなるか、だからです。

死んでも飲みたいワケではないので、ウーロン茶とかコーヒーで過ごします。

その方が、私のような下っ端には都合がいいのです。
いつも言いますが、地域活動の世界では60歳台は「若手」です。
あちこちに目配りして、働かないといけませんからね。


飲まなくても済むのだから、私は酒好きではなかったのです。
両親は毎晩飲んでいましたけど、私は家では飲みません。

今夜は眠れないかなというときに、梅酒をお湯割りでのむか、
温めたミルクにウィスキーを数滴入れて飲むとか、
その程度だと頭痛もしないし、すぐ寝てしまえばだいじょうぶ。

外で酒席に出たときは、以前は少しは飲んでいましたが、
後で頭痛が起きるとなると、いやになりますから飲みません。

いとこの息子で、いろいろつきあいがあったので甥っ子のような
人間がいるのですが、(それが実はRちゃんのパパ)、
その子に「アルピタン」なるものを教えてもらって、飲んでみました。

でもやっぱり、頭が痛くなり、
あーもう飲まなければこんなことにならないんだ!と思いました。

生まれつき、お酒を飲めない体質の人もいますので、
飲めないからと言って、特に悲しいこともありません。

そんな理由で、最近は外でもお酒を飲まなくなってしまいました。

飲む方々は、飲めないとつまらなくないか?と聞きますが、
飲んでも、普段より格段に楽しいこともないし、
そうなれば、頭痛のことが頭をよぎり、
飲まなくても済むなら飲まない方がいいです。


かくして、しらふのまま意見交換会は終了しました。
その後、二次会に行きました。
コーヒーの♪(笑)
nice!(4)  コメント(3) 

自治会のお仕事 [地域活動]

今日は、午前中自治会の役員会で、午後は同じく自治会の防災機器点検でした。

男性陣は大部分、防災倉庫に行って、機器の点呼点検。
非常用バッテリーは、年に数度は作動させないといけないので動かすのです。
他のモノも全部、何がいくつあるか点検します。

女性陣は、男性にも入ってもらい、二手に分かれて消火器点検です。
自治会内で、30か所ぐらいに消火器を配置してありますので、
半分ぐらいずつ回って、消火器の箱の封印、状態、内部の様子、
消火器そのものの状態を点検し、汚れを取り、中に戻して封印しなおします。

男性がけっこう重い消火器を持って、前後に振って中の粉が動くかどうか試し、
女性は中の掃除、そして点検記録と、最低3人は必要です。


今回の圧巻は、消火器箱にまだ生きているGが居たことです。
消火器を取りだしたら「あれ?なにか箱の隅にいる!」
死骸だって触りたくないのに、動くんです!!!

どこから入ったものやら、消火器箱にはほとんど隙間が無いのに。。。

で、葉っぱでも使って掻き出そうと思いましたが、
あいにく、倉庫の前なので葉っぱがありません。

そうしたら、メンバーの一人の男性が、はがした封印の小さな切れ端で取ってくれました。
この時ほど、男性が居てよかったと思ったことはありません(笑)


まぁ、そんなこんなで、大騒ぎしながらの消火器点検も終わり、
反省会をして解散。

その後私は、今日は夫たちの研究会の日でしたので、
駅のマックで、ゆっくりお茶をして帰りましたとさ♪

それなりに充実した一日でした。
nice!(5)  コメント(4) 

新年会・・・モツ屋さんにて [地域活動]

今日は所属しているNPO法人の新年会でした。

お酒は飲めません。
このところ胃の調子が悪いし、お酒を飲むと頭痛がするので。。。

おまけに、会場はモツ屋さん。

モツは少し苦手でして・・・。

でも、新しく開いたこのお店は、串揚げも美味しくて、
コースで、串揚げの他、お刺身やアヒージョもサラダもありました。

だから、おなかはいっぱいで満足満足。

個性的なメンバーなので、話をしていると一人一人が面白いです。


遅くなったので詳しくは後日♪(笑)
nice!(5)  コメント(3) 

続・キャンドルアートナイト2019  [地域活動]

今日になって、腕とか腰とか痛いのは、年のせいです。
この21日土曜日のキャンドルアートナイトではしゃぎすぎたせいです。

キャンドルの灯りが美しく、上に行ったり下に行ったり、
準備に駆けずり回り、暗くなってからは写真を撮りまくり、
終わってからは、頑張って撤収したので、あちこち痛い!(笑)

当日「疲れたなぁ」とは思ったものの、どこが痛いということはなかったのに、
今日あたりから「あれ、こんなところが痛む」とか、
「肩がこんなにこってる」とか「歩くと右ひざがちょっと痛い」とか、
気づきました(笑)


まぁそれはともかく、
暗くならないと始まらないキャンドルの美しさですが、
準備は午後一番から始まります。

オイルキャンドルを並べるツリーは、こうして組み立てられ、
ツリー.jpg
ツリー (2).jpg

周りにもオイルキャンドルを飾ります。
ここは、一般の人は立ち入り禁止なので、本物の炎が燃えます。
暗くなると・・・ほら[黒ハート]
IMG_3845.jpg

絵手紙の会の方々や、区内の小学生が描いた絵は、
こういう電極を付けたLEDランプで、内側から照らします。
DSC_0767.jpg
IMG_3842.jpg

これは、折り紙で作ったバラの花の中にLED電球が入っています。
明るいところで見ていますが、内側から光っています。
DSC_0770.jpg

暗い外で見ると、幻想的です。
IMG_3844.jpg

毎年、少しずつ変えて、毎年とても美しいこの催しは、
一夜限りだから良いのでしょうね。
「明日もやっていますか?」と聞いてくる方もいます。
「今夜、終わったら全部片づけるんですよ」と言うと、
もったいないと皆さんおっしゃいます。

でも、いろいろな意味で置いておけないし、撤収するしかありません。
だからこそ、この美しさをみんなに伝えて、みんなに見てもらいたいです。
nice!(4)  コメント(0) 

キャンドルアートナイト2019 [地域活動]

今年もやりました。
キャンドルアートナイト。

彩の国さいたま芸術劇場にて。
IMG_3849.jpg

揺れる炎というのは、人の心を揺さぶりますね。

このキャンドルツリーは、メンバーの一人が骨組みを作りました。
ガラスの板を渡したところに、キャンドルを並べてあかりを灯します。

暗くなると、これが幻想的で綺麗!


とまぁ疲れたのでまた明日(笑)
nice!(4)  コメント(2) 

在宅避難時の調理法(実習) [地域活動]

今日は、うちの自治会独自の避難訓練として、
在宅避難時の家庭での調理法を学習しました。

自治会として、さいたま市に出張講座を申し込んだら、やっているところが少なく、
巡り巡って私の所属するNPO法人がやることになり、
今日、実習の運びとなりました。

私的には、立ち位置が微妙でちょっと右往左往してしまいましたが(笑)、
有意義な学習だったと思います。

そのために、先々月のNPOの定例会では、あらかじめその実習をしていました。
 前回の記事 その次の日の記事


うちの会の仕事としても初めての試みでしたが、
優秀なスタッフが揃っているので、
私一人ぐらいうろうろしていても、しっかり話は進みます♪(笑)

line_222852875904413.jpg
参加者はちょうど男女半々ぐらいで、良いバランスでした。

特に、普段やらない人に積極的にやるように呼び掛けたので、
男性が一所懸命やってくれて、それもよかったと思います。
line_222850960168320.jpg
DSC_0725.jpg
刻んだ材料を高密度ポリエチレン袋(最近はスーパーで売ってます)に入れて、
沸かしたお湯に入れるだけ。

ただし、家族分程度の量しかできないので在宅避難向けなのです。
DSC_0724.jpg

出来上がったら、みんなで試食。
DSC_0729.jpg

煮物もカレーも一緒の、これぞ避難料理!(笑)
DSC_0728.jpg

お皿にはラップをしいて、洗わなくてもいいようにしています。

カセットコンロ一つあれば、パスタもご飯も出来ます。
ごはんは、無洗米じゃなくても、研がずにそのままビニール袋へ。
研ぐお水ももったいないですからね。

それでも、けっこう美味しくできます。
それに、避難時ですから、ぜいたくは言っていられませんよね。
スーパーに食材が無かったという話もありますから、
いかに、家庭にいつもあるストック食材で、
熱源をあまり使わず、食べられるものが作れるか・・・ですね。

たいへん、面白かったし、お勉強になりました。
nice!(4)  コメント(0) 

区民まつり2日目 [地域活動]

区民まつりは、100余りのブースが設置されていました。

今回は両日ともお天気に恵まれ、今までにない人出がありましたので、
私たちのコーヒーもよく売れました。

テントの中で、実際にコーヒーをドリップして、
落としたてをポットに入れてカウンターで売るのです。

「コーヒーいかがですかぁ?ここで煎れてますよぉ!」
立ちっぱなしで叫びっぱなしの数時間、帰宅するとぐったり疲れています。

私だけかと思ったら、みんなで「昨日帰ったらさぁ」と不調を口々に言うので、
エネルギッシュな仲間たちも、疲れていたのに変わりないんだなぁと妙に安心(笑)

でも、2日間楽しかったです。

ステージの近くにブースがあったので、暇を見てステージを観ます。
小さな子たちが踊っているのを見るだけで、涙が出るくらい感動します。
ううむ、年を取って涙腺が緩んでいるのかな(笑)
ダンス.JPG
小さな体で、精いっぱい跳んだり跳ねたりしていました。

他に、フラダンスや合唱やバンドとか、太鼓とか、
太極拳やよさこい等、多種多彩で面白かったです。

「おー剣舞やってる子、イケメンよっ!」などと誰かが叫ぶと、
「どれどれどれ?」とブースから出て観に行くなんて笑っちゃいました。

今日は午後から雨の予報でしたが、だんだん変わって、
どうにか雨を回避できました。
(夕方からけっこう降りました)

いろいろな催しが、今年は雨や台風でつぶれましたが、
区民まつりだけは天気に恵まれて、本当に良かったです。

雨にたくさん遭ったので、晴れの素晴らしさを痛感することができたのですね。
nice!(3)  コメント(4) 

区民まつり [地域活動]

今日と明日は区民まつりです。
DSC_0723.jpg

今日はいいお天気だったので、お客さんもたくさん来ていました。

開会式も盛大に♪
DSC_0730.jpg

米粒と、直江兼続をかけた「こめつぐ君」と、
「つなが竜ヌ~くん」もいましたが、シャッターチャンスがありませんでした(-"-)
それと、毎年お目にかかっているなまはげさん。
(とは言え、同じ人かどうかは不明ですが(笑))
DSC_0725.jpgDSC_0726.jpg

来年のオリパラの顔出しパネル
DSC_0727.jpg

お子さまたちが大喜び
DSC_0728.jpg
白バイやパトカーに乗れるチャンスはなかなかありませんので、
パパやママも大喜びでしたよ♪(笑)

一日中立ちっぱなしで疲れましたが、楽しかったです。
キャンドルアートナイトに次いで、私が好きなイベントです。

明日も頑張るぞ~!!!
nice!(5)  コメント(4) 

災害時のお料理 [地域活動]

災害時にお湯さえ沸かせば出来上がる、ビニール袋料理。

ビニール袋で完結する(?)ので、袋を二重にすれば泥水でもできます。

お米だけではなく、パスタや乾物の煮物、レトルトのカレーやソース、
おかゆだってなんだって、大鍋ならいっぺんに入れられます。

マックスで一つの鍋を20分煮立てれば、ぜんぶできあがるのです。

まずはご飯。
お米に、普通に炊飯する量のお水(1.2倍から1.5倍)を入れて、
空気を抜いて口を縛って30分置きます。
お湯を沸かしたところにそれを入れて、20分茹でて10分むらします。

お米を研ぐと、少しでも水を使うので、
無洗米か、普通のお米も研がないでだいじょうぶ。
普通に美味しかったです。


そしてパスタは・・・、
半分にバキッと折って100gに対してカップ1杯の水を入れ、
コンソメキューブを一個、できれば半分に切って一緒に入れておきます。
(そのままでもOK)
それを2時間置いておいて、お湯に入れ1分茹でて、
それぞれのパスタの茹で時間分むらします。

袋から出して水を切ったら、シーチキンを混ぜて食べます。
それで充分美味しかったけど、マヨネーズかケチャップでベター。

同じく袋に入れたのを4時間置けば、
油をひいたフライパンで3分程度でアルデンテになります。
こっちはハムとケチャップだけで、けっこうイケましたよ。
キッチンペーパーを敷いたフライパンで炒めてみたけど、
これは失敗でした。
鍋底にくっついて、焦げて、破けました。


煮物も出来ます。
スライスしいたけ、切り干し大根、ヒジキを、
ヒタヒタ程度の水と一緒にビニール袋に入れて、
みりん、しょうゆ、砂糖を好みの味付けにして入れておきます。
20分程度置いたら、お湯に入れて10分。



そうそう、お米でもパスタでも、沸いたお湯に入れたとき、
なべ底にくっつくと、袋が溶けてしまうので、
お皿を底に沈めてから入れます。


他にもありますので、また今度ね♪
nice!(4)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。