電車が毎日遅れる [行事]

毎日毎日、少しずつ電車が遅れます。
車両点検、人身事故、お客様の乗降補助、病人の搬送。
いろいろな事由がありますが、やはり多いのが人身事故です。

私がホームに到着した時、構内放送があり、
反対方向に行く電車は、もう止まるということでした。

調べてみると、今朝は板橋駅で人身事故だったみたいです。


嫌だし怖いし迷惑だし、
何かの原因で落ちたのならまだしょうがないけど、
自殺のために電車を使うのは、どうしても許せません。
何万人もの人に迷惑をかけて、
その中の数人の人生を変えてしまうこともあるかもしれません。

お願いですから、電車を利用しないでくださいと言いたいです。

そういう方は、前後のことを考える余裕がないのでしょうから、
お気の毒だとは思いますが、どうもなんとも。。。


さて、遅れた電車は、何時間も走らないこともありますが、
もっとつらいのは数分の遅れで、その程度だと「遅延証明書」も出ません。

まぁ、遅延証明書が必要な仕事ではなく、
遅刻したら遅刻したというだけの時給でパートのおばちゃんですけどね。

今朝など、電車が遅れたおかげで、会社に早く着きました。
この話をすると、みんな「・・・?」となりますが、
結局、いつもの電車の前に、遅れていた前の電車が到着し、
それに乗り込んだら、激込みでしたが早く着いたということです。

そういうときもありますが、もちろん乗れないこともあります。
あー神様、どうかそういう方々を思いとどまらせてください。
そういう方々が止まれば、電車は止まらないのですから!
nice!(5)  コメント(2) 

納豆汁2020 [行事]

今日、1月7日は七草の日です。
巷では、七草がゆを作るみたいですが、うちは昔から納豆汁です。

毎年載せていますので、うっすらとでも覚えていらっしゃるかも知れませんね。

ひきわり納豆(細かく刻んであるモノ)は使わず、
昔はすり鉢でこってりなめらかになるまで摺ったものですが、
今はフーズミルでが~っと数秒・・・便利になりました(笑)

こんにゃく、お豆腐、油揚げをさいの目に切ってお味噌汁を作り、
そこにミルにかけた納豆を流し入れ、ひと煮立ちしたら出来上がり。
DSC_0833.JPG
セリと三つ葉とねぎのみじん切りをたっぷり乗せていただきます。

食物繊維やたんぱく質たっぷりだし、お野菜もたっぷり。
体が温まり、栄養もあり、お正月に疲れた胃腸にも優しい。
七草がゆよりも、良いかも知れません。

納豆は好き嫌いがありますけどね。
かく言う私も子どもの時は「お粥の方が良いなぁ」と思ったものですが・・・(笑)
nice!(5)  コメント(3) 

恒例・明治神宮参拝 [行事]

今年も、1月4日の明治神宮参拝、行ってきました♪

もとはと言えば、夫がまだ仕事をしているときに、
4日が仕事はじめで半日だったので、その後家族が合流して参拝していました。

だから、今は4日でなくてもいいのですが、
それ以来、毎年4日に行っています。

息子は別な用があって、娘と私たち3人♪

さすがに、関東で5本の指に入る人出がある明治神宮。
すごい人でした。
まして、今年は4日が仕事始めではない会社が多いらしく、
まだ休日?
だから人が多かったのかも知れません。
DSC_0818.jpg
DSC_0817.jpg
お賽銭箱というよりも、お賽銭のプールが作られていて、
回収もたいへんそうだなと、他の参拝客の声が聞こえました(笑)

まだまだたくさんの人が押し寄せていました。
DSC_0819.jpg

いつも思うのですが、この参道に入るともう霊験あらたかな気持ちになります。
DSC_0821.jpg

DSC_0820.jpg
外国の方もけっこういましたが、とにかくたくさんの参拝客!

娘は、毎年ここでおみくじを引きます。
明治神宮のおみくじは、和歌が書いてあって解読が難しいです(笑)

私は、参拝に並んでいるときに、放送が聞こえてきて、
なんでも、ご神木を使った令和初のお守りがあるのでよろしくとのこと。

参拝してから、1,500円お納めして手に入れました。

DSC_0823.JPG
右の木札にお願いを書いて左のお守り袋に入れて携帯すると成就するそうです。


今年の参拝も無事に済み、私は、6日月曜日からお仕事始動です。
nice!(4)  コメント(3) 

遅ればせながらお正月料理 [行事]

大みそかは、氏神様で甘酒作りでしたので、
いつもは紅白歌合戦を見ながら、のんびり作るのに、
昨年末は、昼過ぎから頑張りました。

ぐつぐつと煮える、具だくさん(過ぎる)お雑煮。
DSC_0805.jpg

お煮しめも着々と。
DSC_0806.jpg

夜の9時に神社の境内にある公民館の調理室に集合しましたので、
紅白歌合戦も観ませんでした。

なんだか、いつもと違う年末年始・・・。

DSC_0808.jpg
真ん中は、むつにんとむつこんで作った紅白なます。
実際は、オレンジ色と赤いニンジンが入っているので3色。
柚子はもちろん、切り昆布も入れてみました。

デパートで売っていたなますに入っていたので、
「味が出るかな」と、夫がどこかのお土産に買ってきてくれたモノを入れました。

今回とうとう、mutuminさんとお揃いの津軽塗重箱は引退しました。
出してみたら、だいぶ痛んでいて・・・作り置きの煮物に、
腐るのを心配して火を通して、うっかり入れてしまったりしたのが原因です。

残念ですが、使いはしませんが捨てずに永久保存します♪

そういうワケで、煮物は深めのお皿、
かまぼこや伊達巻も、大きな長いお皿に入れました。
一番下に見えるのが、なるとと三つ葉も入れたお雑煮。
真ん中右にちょっとだけ見えるのが、味付け数の子です。

DSC_0807.jpg
黒豆は、丹波の大黒豆が手に入らなかったので、
普通の少し大きめの黒豆です。

ただ、味や固さは一番私好みに出来上がった気がします。
柔らかくてふっくらした黒豆より、少しだけ歯ごたえがあるのが好きなのです。
ちょろぎもトッピングしましたよ。

こうして三が日、これだけで過ごしました。
もっとも、子どもたちがよく食べる煮物のお肉が、すぐに食べつくされ、
昨日はちょっとだけ唐揚げを買い足したり、
今日は、夫にはお魚の煮つけ、
子どもたちにはオードブル(ハムやスペアリブ)を足したりしましたけどね。

義父母が存命の頃は、2日にしゃぶしゃぶをしたり、
3日にカニを食べたりしましたが、経済難の今は無理です(笑)
お正月にも、経済的事情が影響するのですね。。。


さて、今日は久しぶりに親知らずさん母娘とダブルデート。
コメダ珈琲でしばらくおしゃべりしました。
DSC_0814.JPG
写真をまた忘れていて、親知らずさんが撮ろうとしたのを見て慌てました
だから、これサクランボ食べちゃったあとの写真です(笑)

親知らずさん、明日からお仕事なのにおつきあいいただいて、
楽しくおしゃべり出来て嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
nice!(3)  コメント(5) 

初詣の副産物 [行事]

初詣で長く並んでいると、前後の人たちの会話が自然と聞こえてきて、
子連れ家族とか、カップルとか、いろいろ居ましたが、
その中で秀逸だったのが、前に並んでいた年配のご婦人たちのお話です。


1人は京都出身で、もう1人は関東出身らしく、
2人はどういう知り合いなのか、今一つ分かりませんでしたけどね。

京都の人は、戦国時代トップがしょっちゅう変わったので、昨日Aさんの味方と言っていると、今日はトップがBさんになって、反逆者扱いされる。そのため、モノをはっきり言わない癖がついている。

なるほど、そうだったのか!と納得するまほ(笑)
排他的で、よそ者に心を開かないところも、原因はそこ?

自分は姑にある日呼ばれて「『石女』と書いて、なんて読むか知ってはりますか?」それだけ言われた・・・知らなかったけど、調べたら「うまずめ」。子を持たない女のことだった。結婚して数年たっても、子どもができていなかったのでそんな言い方をされて、いたく傷ついた思い出があるので、今、息子の嫁さんには、「産まないなら産まないでもいいけど、あまり遅くなってから子どもが欲しくなっても、私と赤ん坊の両方のおしめを取り換えることになったらたいへん」と言ってあげた。

まぁ、私に言わせればどっちもどっち、立派なモラハラですが、
どっちを言われたらより傷つくかと言えば前者かなとは思いました。


トップが変わったと言えば、徳川家康が織田信長に関東に追いやられた時期、
腹が立って腹が立って「なんで私がこんなド田舎に!」と。
京都に比べると、関東は田舎だったのですね。

それで、大みそかに門松の準備をしていた家臣のところにきて、
「ええいっ!織田めっ!」と並べてあった竹に、腹立ちをぶつけたのだそうです。
門松の竹がすっぱり斜に切られているのは、関東が多く、
そういう理由なのだそうです。
門松.jpg

ということは・・・昔はこの形が主流だったのです。
DSC_0811.JPG
武士は、スパっと首をはねられたみたいな形だから嫌がって、
斜に切ったという別な説もあります。

商売をする人は、節がしっかりしていると、
スパッと切るほうを使うこともあるそうです。

この写真はご近所の氏神様。
氷川神社は、数々のご利益がありますが、
確かに、商売運も上げてくれるみたいですよ。
nice!(3)  コメント(4) 

初詣2020 [行事]

昨夜、初詣客用の甘酒を作ったあと、
最後にみんなで、その氏神様にお参りしてから帰りましたので、
それが「初」の詣となりますが、今日はいつもの調神社に初詣しました。

このブログでお馴染み、狛犬ならぬ狛兎が居て鳥居が無い、珍しい神社です。

さて、ラーメンでは並ばない私が、というかまほ一家は、
初詣では並んで待ちます。
DSC_0809.JPG
こんな感じの人の列が、道路の端に何百メートルも続いています。
前に並んでいた京都のおばちゃんのお言葉がもれ聞こえてきて、
なかなかうんちくでしたが、そのお話はまた(笑)


年末に用があって、近くまで行ったので、
実は私、拝殿の写真を撮ってきておりました。
それがこれ・・・まだ拝殿前は閑散としています。
IMG_3851.jpg

それが今日は、こんなに人がいました。
DSC_0810.JPG
大きな違いはネット。

拝殿前にネットが張ってあり、参拝客がコインを投げないようにしてあります。

ってことで、遅くなったので続きはまた今度!
nice!(3)  コメント(3) 

あけましておめでとうございます2020 [行事]

あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします m(__)m


旧年中は、数か月皆さまのところにうかがえなかったにも関わらず、
見捨てずにいてくださって、感謝感謝です(^^)/

今後ともよろしくお願いします。


今日は、いつもの神社で、初もうで客へ振舞う甘酒を作っていました。

白雪姫に出てくる魔法使いのように、
焦げ付かないようにずっと混ぜ続けていました。

調理室は、酒かすの香りが充満して酔いそうでした。

帰ってきたのは午前2時頃でした。
こういう、日常できない経験をするのはワクワクします。
楽しかったですよ~!

画像はありません。
撮る暇はありませんでしたから。


そんなこんなで、私の2020年は、家ではないところで明けたのでした♪
nice!(3)  コメント(5) 

クリスマスにはサンタクロース [行事]

キャンドルアートナイトの21日、集合場所にむかうべく北与野駅に降り立つと、
本物のサンタクロースに会いました。

何気なく通り過ぎたら、後ろから「Merry Christmas ~♪」という声。
発音がネイティブでした(笑)
DSC_0765.jpg

寝ている間にプレゼントを置いて行ってくれているので、
本物のサンタクロースさんに会ったことはありませんが、
こんな感じだったのねぇ♪


その前日、娘と夕食をいただきました。
ロイヤルホストにて、ステーキサラダ。
ステーキサラダ.jpg
高級和牛よりも、こんなお肉の方が美味しい私って貧乏人(笑)

でも、筋っぽくはなく、味も胡椒が効いてなかなかでした。

一緒に並んでいるけっこうな量のサラダが、
ごま油であえてあって、美味しかったです。

あとは軽い塩味だけ。

あーなんだかね、私はオリーブオイルよりもごま油が好きかも知れません。
すっごく美味しかった。
ごま油の香りって、食欲をそそられますね。
nice!(3)  コメント(2) 

クリスマスソング [行事]

クリスマスが近づいて、街の中にはクリスマスソングがあふれています。

あちこちで、いろいろなクリスマスソングが流れていて、
つい耳を傾けますが、今年私の耳を支配しているのは、
ワムの ”Last Christmas” です。

ずーっと歌詞の意味も考えず、
ワムが割合アッサリと淡々と歌っていたので、
さわやかなクリスマスの歌かと思っていました。

でも、違うのね~!
よく聞いてみるとけっこうドロドロ(笑)

去年僕は君に心を上げたのに、君はすぐに捨てちゃった。
から始まって、もういいから今年は違う人に特別な心を上げるんだ♪

と言っておきながら、
未練がましく、でもまた君が声をかけてくれたら、尻尾ふって行っちゃうなぁ。
でも一度犬にかまれたら、二度目はひどく臆病になる。
とか、あーでもないこーでもないと悩んでいる歌でした(笑)

(あ、私の意訳だから、ちょっと違うかも知れませんが。。。)

ひどく人間臭い歌でした。

あの美しいメロディに乗せて、ワムがさらっと歌っているので、
何にしても良い歌です。


で、空で歌えるようにならないかと、覚えようとしていますが、
まだ最初の一節だけ。

全部歌える頃には、来年のクリスマスだったりして・・・(笑)


nice!(3)  コメント(2) 

年末の実感 [行事]

今日は大宮で十日町(とおかまち)でした。

浦和の調(つきのみや)神社のお祭りは十二日町(じゅうにんちまち)ですが、
その二日前に、大宮氷川神社の参道に沿って、
十日町が行われます。

この二つが来ると、「あ~年末だなぁ」と実感します。

忘年会があちこちで開催され、いよいよという気持ちになります。

この年末のあわただしさと、「お正月を迎える準備」に、
気持ちだけ焦って、プレッシャーを感じます。

あーやだやだ。

大掃除しなきゃ!
しなきゃいけない?
しなきゃダメだよねぇ・・・(-"-)
nice!(4)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。